2019年12月1日日曜日

::: About drawing :::



ひさしぶりの投稿です。
昔から好きで時々描いていたドローイング作品ですが、
2017年にドローイングを使ったインスタレーションをした事がキッカケで
継続するようになりました。

この二年間でどんどんと枚数が増えていきました。
日々行なっている行為ですが、枚数を重ねて
自分の中で行為の意味がまとまってきたので記録しておこうと思います。

人に言葉しにて伝えるまでもない。
文章にも書き起こすまでもない。
絵としてしっかりと描くまでもない。

どうやら、
そんな行き場のない出来事が「線と色」になっているようです。
感覚としては自分しか知らない言語、暗号のようなもの。

たくさんの枚数があるけれど、
不思議と一枚一枚の描いた時の心境を思い出せます。
抽象画の絵画を描く際の感覚と近いのですが、 
違う点は作品の出来上がる「スピード」と実際描いている時の「気持ち」にあります。

絵画に比べてドローイングは早く仕上がります。
思った言葉を口に出して人に伝えるよりも遅く、文章に書き起こすよりも早い。
半熟・・・?状態です。

大きな抽象絵画を描く際は表現したいテーマやコンセプトを
まとめてから取り掛かります。
それに対して日課にしているドローイングは、基本的に「無」です。
無でないほうが描きやすいのですが、「無」のほうが描いている自分が
楽しめるので、極力「空っぽ」で挑むようにしています。

その時の手が気持ちを教えてくれるのだと思っています。 
気がつくと、いつだったかの記憶を描いている事もあり
「あら、あれが気になっていたんだなぁ」と手に教えてもらう感じです。

例えば数日前に道に落ちていた用途のよくわからない謎の部品。
なんの部品なのかなぁ・・・となんとなく思いながら通り過ぎていたのに、
数日後に紙の上にその形が大量に現れてくる。このような事です。

これからまだまだ飽きるまで続けていきたいのですが、
考えや取り組み方がまた変わってくるかもしれません。
それも継続する事の楽しみの1つです。


ciao ciao.





0 件のコメント:

コメントを投稿